アフィリエイトやその他の環境について

みー1111

2007年11月02日 08:33

アフィリエイト業界について一生懸命考えていて、記事も書いては消して、書いては消して

弱小アフィリエイターなんだから、そんな事考えずにさっさとサイトの更新しろよ!

なんて言う意見を出されるんじゃないかと思ってしまったり、時には文体がかなり批判的な物になってしまったりで書いて消して書いて、未公開で登録してとでなかなか公開できる文章にたどり着けません。

ただ、アフィリエイト、アフィリエイター、業界に不満を持っている人も多いんじゃないかな?と思うのです。

私は、ウダウダ、ウダウダ影で言うのは好きではありません。ウダウダが前向きなウダウダならいいんですが(笑)

私は、2004年にアフィリエイトをはじめて、多少調子が良い時もありました。
はじめての参加イベントはリンクシェア見本市です。
あの時、イベントに行く前に集まったメンバーは、今ではあの時以上に有名になっているアフィリエイターさんですが
今でも、ほとんどの方と仲良くさせてもらっています。あのイベントは本当にアットホームでピリピリしていなくてとっても楽しかったです。


その後、色々なアフィリエイターさんと知り合って来たのですが、ここで問題があるんです。

例えば、何処かのイベントで誰かに紹介してもらったアフィリエイター(Aさん)さんがいます。
その時、私を紹介してくれたのが 有名アフィリエイターBさん(適当にBさんにしましたw)だった場合、その人からコメントもガンガン来ます。
そして、自分のブログにもトラックバックしたり、私が書いた内容を紹介してくれたりします。


しかし、自分から、こんなサイトしています。と挨拶した場合、その人からはコメントのレスさえなかったり・・・。


まず、私は、人との付き合いを有名だからとか、出来る人だからというククリではしていません。
そういう、アフィリエイターさんを見るとかなり引いてしまいます。


あるアフィリエイターさんは、アフィリエイトは初心者だけど、○○はすごく上手いです。

その時に、その人の紹介はガンガンと紹介されていました。

ある意味、ビジネスライクと言えばビジネスライクではあるんですが、特に文章も書けない、写真もどうやって撮ってもいいかわからない。そんなアフィリエイターさんと交流しようとする人は少ないと思います。

業界と言うかアフィリエイターさん達の中で格付けチェックがされているのだと思います。

もちろん、努力もしていない人と関わって欲しいと言う訳ではありません。
ただ、初心者なんて皆そんなもんだし、どの人が有名でどの人が有名じゃないかなんて事もわからないし、業界自体に新しい人を歓迎する空気は本当にあるのかな?と思えてしまいます。

もちろん、初心者がイベントなどに参加しやすくなるように努力してくれているアフィリエイターさんもいてすごく感謝するべき事なんですが、業界全体に、皆でがんばろうよと言う空気は無い気がして仕方ないのです。

それだったら、新しいアフィリエイターさんいらっしゃいと言う表面上での言葉はやめて、これ以上新しい人はいらないから今、いる人でがんばります。って言ってくれた方がすっきりします。

これから始めるアフィリエイターさん達は、本当に稼げるのでしょうか?誰か、名前を伏せて自分のサイトへのリンクもしないでコツコツサイトを1から作ってみてください。
初心者でも簡単に稼げるのかな????


かなり批判的な内容の記事かもしれませんが

私の周りの有名と言われるアフィリエイターさんは、腰が低くて謙虚で優しくてイベントで会った時などでも悩みを聞いてくださる方ばかりですが自分の中で色々思う事があったので、きつい事も書いてしまいました。

アフィリエイト業界はどんな方向に向かっているのかな???

私が間違っている事があれば色々教えてください。




関連記事